人気の「zen place ピラティス 茗荷谷スタジオ」の口コミをご紹介します。
実際に調べてみると、良い口コミ〜悪い評判までさまざまな意見がありました。ここでは、あくまでも中立的な立場で、誇張なくリアルな声をもとに事実をお伝えしていきます。
「zen place ピラティス 茗荷谷スタジオ」が気になっているけど、本当に自分に合っているのか不安…という方の参考になれば幸いです。
zen place ピラティスの特徴とは?
マシン&マット両対応
マシンピラティスとマットピラティスの両方に対応しているため、目的や体調に応じたレッスン選びが可能です。
インストラクターの質の高さ
国際資格を持つインストラクターが在籍。解剖学や運動科学にも基づいた、安心・安全な指導が受けられます。
全国スタジオ利用OK・柔軟な通い方
全国150のスタジオを相互利用できるプランもあり、引越しや出張が多い方にも便利です。
zen place ピラティス 茗荷谷スタジオの基本情報
zen place ピラティス茗荷谷スタジオは、茗荷谷駅から徒歩約6分とアクセス抜群。料金は月4回コースや通い放題プランなどがあり、ライフスタイルに合わせた選択が可能です。
-
-
- スタジオ名:zen place ピラティス 茗荷谷
- 住所:東京都文京区小日向4丁目2-6 TS93ビル 6階
- アクセス:東京メトロ丸の内線「茗荷谷駅」1番出口徒歩6分
- 営業時間:平日:7:00-21:45 / 土日祝:7:00-20:35
- 設備:マット/マシン完備、男女共用
- 体験レッスン:
・マットグループが通常3,300円→1,000円(キャンペーン適用時)
・マシングループが5,000円/回 →3,000円(キャンペーン実施中)
- 入会金:最大33,000円→0円(体験当日入会+手続き完了)
- 地図:
-
zen place ピラティス 茗荷谷スタジオの料金表
茗荷谷スタジオのグレードは「グレード01」です。
【グレードとは?】zen placeのスタジオは、スタジオの設備の充実度によってグレード01とグレード02に分かれています。グレード01はより充実したスタジオになります。
マットグループ
プラン | 内容 | 月額(税込) |
---|---|---|
月4回 | グループレッスン | 10,450円 |
月6回 | グループレッスン | 14,520円 |
デイフリー | 平日昼間通い放題 | 13,552円 |
フリープラン | 全日通い放題 | 16,940円 |
リフォーマーグループ
プラン | 内容 | 月額(税込) |
---|---|---|
月4回 | マシンピラティス | 15,400円 |
月8回 | マシンピラティス | 25,300円 |
マット&マシングループ
プラン | 内容 | 月額(税込) |
---|---|---|
月各2回 | マット+マシン | 12,650円 |
月各3回 | マット+マシン | 18,150円 |
月各4回 | マット+マシン | 21,560円 |
プライベートレッスン
プラン | 内容 | 月額(税込) |
---|---|---|
月4回 | パーソナル(個別指導) | 37,400円 |
32回パッケージ
プラン | 内容 | 料金(税込) |
---|---|---|
32回券 | 回数券(長期割引タイプ) | 142,450円 |
チケット制(都度払い・有効期限付き)
チケット | 有効期限 | 料金(税込) |
---|---|---|
40回(A) | 10ヶ月 | 104,500円 |
40回(B) | 6ヶ月 | 101,750円 |
20回 | 6ヶ月 | 57,200円 |
※詳細は公式サイトをご覧ください。
zen place ピラティス茗荷谷スタジオの口コミ・評判まとめ
zen place ピラティス 茗荷谷スタジオの良い口コミ
zen place ピラティス 茗荷谷スタジオの良い口コミをまとめてみました。
「私より30歳近く歳の違う先生が一生懸命教えてくれます。まだまだ出来ない事だらけですが,とにかく楽しいです。楽しい時間を過ごせます」
(引用元:Googleマップ)
「週に3回通わせて頂いています。 自分の身体の変化に気づけるのが嬉しいです。」
(引用元:Googleマップ)
「3年ほど通っています。ピラティスを初めて、健康への意識が高まりました。インストラクターの方たちは魅力的な方達ばかり、スタジオも、広くて内装も可愛くて、富士山が見えて最高です!」
(引用元:Googleマップ)
「レッスンは希をてらわず、基本的な体の動きを振り返りながら、日々の生活に寄り添い、毎日通いたくなる内容だと思います。実際、体への意識がとても変わりました。 茗荷谷のエデュケーターさんたちは、いつも明るく優しく向き合ってくれて、アットホームなスタジオの雰囲気も気に入っています。」
(引用元:Googleマップ)
インストラクターさんの熱心で親しみやすい指導、スタジオの明るくアットホームな雰囲気、通うことで感じられる身体や意識の変化が高く評価されています。富士山の見える広く可愛い内装も魅力のひとつ。初心者から長年の愛好者まで、楽しく通える環境が整っているようですね。
zen place ピラティス 茗荷谷スタジオの中立~悪い口コミ
zen place ピラティス 茗荷谷スタジオの中立~悪い口コミをご紹介します。
「立派で有名なスタジオですが、どうしてこんなところにスタジオ作ったのか不思議。
オープン当初の会費は高かったのに、値下げでもしたのか通るたびに路上はママチャリであふれており、植木の中に自転車を突っ込んでいたり、とにかく利用者マナーが悪い。
さらに、以前は路上に看板を置いてその上に機器を立てて映像を流してました。
同じビル内に子供用の教室があり、近くには学校もたくさんあり危険だと思っていたら最近はさすがに見なくなりましたが。
※見直したという後、前を通りましたが、変わらず一列ずらっと自転車が並んでました。朝なので他は営業時間外。」
(引用元:Googleマップ)
「男性のインストラクターの体臭がひどく、エレベーターホールまで臭いが流れてくるのが耐えづらく、退会しました。女性インストラクターの皆さんは感じが良く、また効果も実感できたのに残念です。体臭のことだけにどなたも指摘できないのでしょうか。かくいう当方も指摘できず、一身上の都合、とお茶を濁しましたが。 男性インストラクターの方が異動された暁には復帰したいです。」
(引用元:Googleマップ)
駐輪マナーや周辺環境への配慮不足、特定インストラクターの衛生面などが指摘されています。こうした点は改善の余地がありますが、レッスン内容や多くのインストラクターの質は高く評価されており、環境整備や運営側の対応が進めば、さらに通いやすくなる可能性があります。今後の改善に期待しつつ、体験レッスンで実際の雰囲気を確かめてみるのもおすすめです。
他のピラティススタジオとの違いは?
ピラティスKやBDC PILATESとの比較
zen placeは、マットとマシン両対応でプログラムが豊富。一方、ピラティスKは女性専用&通いやすさ重視、BDC PILATESは少人数制&マシン特化型が特徴です。
料金・通いやすさ・プログラムの違い
料金は平均的ですが、質の高い指導とスタジオの柔軟性を考慮するとコスパの良さを感じる利用者も多いです。
体験レッスンの流れ
zen place ピラティス 茗荷谷スタジオの体験レッスンの予約方法や詳細についてご紹介します。
体験レッスンの予約方法
zen place ピラティス 茗荷谷スタジオの体験レッスンの予約手順をご説明します。WEB予約であれば約1分で完了します。
※事前決済なら当日のお支払いがなくスムーズにレッスンを受講でき、おすすめです。
- Webまたは電話で予約(ここではWEB予約をご紹介します)
公式サイトの体験レッスン申込フォームから、ピラティスまたはヨガを選び、受講したいスタジオを選択します。 - レッスンの種類とレッスン日時を選択
レッスンの種類(マット、マシン、プライベート)とご希望のレッスン日時を選択します。 - 予約フォームに必要事項を入力
予約フォームに従って名前や電話番号などを入力して完了となります。
体験レッスン当日の流れ
- レッスン20分前にスタジオへ
レッスン当日は、着替えなどの準備があるので、20分前にはスタジオに到着しておきましょう。 - 着替え
鍵付きのロッカールームでお着替えをして準備します。 - 体験レッスン
実際にレッスンを体験!初心者の方でも安心して参加できます。 - カウンセリング
レッスン後に自分にあったレッスンの提案や効果が出やすい受講のコツなど、約60分のカウンセリングがあります。
※当日入会の場合は入会金が無料となります。
zen place ピラティス 茗荷谷スタジオをおすすめしない人
- 夜遅くまで営業しているスタジオを探している人
- 女性専用のスタジオを探している人
zen place ピラティス 茗荷谷スタジオをおすすめする人
- 茗荷谷駅近くのスタジオを探している人
- ライフスタイルに合った柔軟な通い方をしたい人
- 明るくアットホームな雰囲気のスタジオを探している人
- バリエーション豊富なレッスンを希望する人
- 楽しくスタジオに通いたい人
よくある質問(FAQ)
- Q:ヨガとピラティスの違いは?
→ ヨガは約5000年前にインドで生まれ、修行として行われていたもので、ピラティスは第一次世界大戦時に、負傷兵のリハビリの為にジョセフ・ピラティス氏によって考案されたメソッドです。
【ヨガ】
身体と心の調和、精神的なものに重点が置かれるのが本来の姿です。呼吸は、主に腹式呼吸で、鼻から吸って鼻から吐き出すのが一般的です。副交感神経を活性化するので、頭や身体をリラックスさせる効果があります。アーサナと呼ばれるポーズを取りながら、身体を整えていきます。
【ピラティス】
呼吸と共に背骨付近の筋肉を刺激し、深層筋(インナーマッスル)を効率よく鍛え、身体の持つ機能を最大限に引き出す事に重点を置いています。呼吸は胸式呼吸で、主に、鼻から吸って口から吐き出します。交感神経を活性化するので、頭や身体をすっきりリフレッシュさせます。止まることなく動き続けるムーブメントの中で意識を集中させることで、瞑想効果も期待ができます。 - Q:体験レッスンには、何を持っていけばいいですか?
→ 動きやすい服装(ホットヨガ※の場合は替えの下着も)、お水(ホットヨガ※の場合は1L以上)、フェイスタオル(レッスン中に汗を拭うもの)のみです。裸足で行います。マットはいつも無料です。WEBから体験予約後、持ち物も含めたご案内メールも別途お送りしておりますのでご確認ください。
ホットヨガ※開催スタジオには、¥250 タオルセット(バスタオル2枚•フェイスタオル1枚)、¥100 お水540mlのご用意がございます
※西葛西スタジオを除く - Q:体験レッスン料金のお支払い方法
→事前決済と体験当日のスタジオ決済がお選びいただけます。●事前決済
体験料の事前決済は当日レッスンに出席された場合、もしくは「キャンセルチャージ」が発生した場合に確定されます。
※「キャンセルチャージ」はプライベートレッスンおよびリフォーマーグループでレッスン開始時間の24時間前からのキャンセルもしくは無断キャンセルで発生します。
お申し込み時以外でも、体験レッスン20分前まで事前決済のお手続きが可能です。
詳細は体験申し込み完了メールにてご確認ください。●スタジオ決済
ご利用可能な決済方法は、クレジットカード(VISA、MASTER、JCB、AMEX、Diners)・デビットカード・PayPayです。
※現金によるお支払いは不可 - Q:男性もレッスンに参加できますか?
→ 現在、男性の会員様、インストラクターともに増加傾向にあります。
男性の会員様の多くは、「将来健康でいるために今から対策をしておきたい」「糖尿病対策に」「仕事のストレスを軽減させるため」「ストレスに強くなるため」「スポーツ(ゴルフ・サーフィンなど)のパフォーマンスを上げるため」という目的で入会されることが多く、継続率は女性よりも高い傾向にあります。 - Q:お支払い方法はどのような種類がありますか?
→zen placeでは以下のお支払い方法のご利用が可能です。【入会金】【引落としまでの月会費2ヶ月分】
・クレジットカード登録QR払い:各種お支払いがスムーズでおすすめです。入会時にスタジオで登録ください。
・クレジットカード(VISA、MASTER、JCB、AMEX、Diners)
・デビットカード
・PayPay【月会費】
・口座引落とし【物品購入】
・クレジットカード登録QR払い
・クレジットカード(VISA、MASTER、JCB、AMEX、Diners)
・デビットカード
・PayPay
まとめ
zen place ピラティス 茗荷谷スタジオは、アクセスの良さと設備の充実度、そして質の高いインストラクターがそろったスタジオです。マットとマシンの両方 に対応しており、初心者から上級者まで幅広く通えるのが魅力です。
・本格的なピラティスを学びたい方
・落ち着いた環境で集中したい方
・信頼できるインストラクターに教わりたい方
このような方にとって、非常に満足度の高いスタジオといえるでしょう。
zen place ピラティス 茗荷谷スタジオが気になる方は、まずは体験レッスンに参加してみましょう。スタジオの雰囲気やインストラクターとの相性及び予約の取れやすさや希望のレッスンが自分の都合に合うか、入会前に確認しておきましょう。
コメント